ジョイントマットとは、正方形のマットを
ジグソーパズルのようにつなげて使う
マットのことをいいます。
1枚1枚を組み合わせて使うので
床に敷くのが簡単で、
汚れてもその部分だけ外して
取り替えることができます。
そのため、小さな子供さんのいる家庭や
ペットと一緒に住んでいる方は
使っている人も多いのではないでしょうか?
ジョイントマットの1枚1枚は
50cmほどの小さなものですが
6畳ほどの部屋に敷き詰めると
40枚近く必要となり、
けっこうな量になります。
模様替えや汚れて処分したい時、
どうやって捨てたらいいのでしょうか?
ジョイントマットも
粗大ゴミになるのか?
このページでは、大阪市粗大ゴミの
ジョイントマットの処分の仕方を
詳しく説明します。
大阪市粗大ゴミで収集できるジョイントマットの種類
ジョイントマットは、EVAという素材でできて
ポリエチレン、つまりプラスチック製品になります。
ですが、プラスティック製品であっても
大阪市のプラごみ(容器包装プラスチック)の
ゴミの日には出すことができません。
プラごみについてはこちらのページで
詳しく解説してます。
>>コンビニのスプーンはプラごみ?容器包装プラの捨て方について解説!
ジョイントマットの種類
●カラーマット(EVAマット)
無地や木目調、柄物など
サイズ・色が豊富に揃っています。
●コルクマット
天然のコルクの木からできている
コルクマットです。
断熱性・防音に優れています。
●アルミ蒸着PETフィルムマット
保温力が高く、冷気を通しにくいのが特徴で
ホットカーペットの下に引くことができます。
インターネット受付時の品目の選び方
インターネット受付をされる方は
ジョイントマットは品目リストに載っていません。
品目の選択に困ると思いますが
ジョイントマットは
●カーペット
●じゅうたん
●敷物
このうちのどれかを選択します。
すべて<可燃>です。
必ず備考欄に以下の詳細を記入してくださいね。
サイズ:縦○cm+横○cm+厚み○cm
枚数:○枚数
大阪市粗大ゴミのジョイントマットの処理手数料
ジョイントマットは
1枚の1辺が30cm以上あるものが
ほとんどだと思います。
ということは、
粗大ゴミの扱いになりますが
ジョイントマット1枚に1枚の
手数料券が必要なわけではありません。
ジョイントマットは
カーペットやじゅうたんと同じ扱いになり
敷き詰めていた面積が
何畳分あるかで料金が決まります。
例えば、
6畳の部屋に半分敷き詰めていたとしたら
約3畳分となります。
約3畳分のジョイントマットをまとめて
200円で回収してもらえます。
もし、ジョイントマットが
何帖分あるかわからないときは
ジョイントマットのサイズと枚数を数えた上で、
この計算式で計算してください。
畳1畳のサイズを180cm✖️90cmと設定して
計算します。
たてcm✖️横cm✖️枚数÷180÷90=畳数
例えば、
50cm✖️50cmのジョイントマットが40枚の場合
50✖️50✖️40÷180÷90=6.1728・・・
となり、6畳以上であることがわかります。
この場合は、7畳分と計算されます。
ただし、ジョイントマットの手数料の計算は
通常のカーペットとは違い、
200円券を複数枚購入します。
6畳…200円券 ✖️ 2 まい
7畳…200円券 ✖️ 3 まい
12畳…200円券 ✖️ 4 まい
ちょっとややこしいですね^^;
なお、1辺が30cm未満の小さなジョイントマットは
普通ゴミで収集してもらえます。
ただし、一気に大量に出すと
収集してもらえないことがありますので
透明のビニール袋に小分けに何度かに分けて
普通ゴミに出してくださいね。
大阪市粗大ゴミのジョイントマットの出し方
●ジョイントマットを紙箱や袋に入れていた場合
紙箱や袋から出しておきます。
紙箱は古紙回収の日に捨ててください。
ジョイントマットはひもやテープで
持ちやすい大きさにまとめましょう。
●雨が降っても指定のゴミ置き場に
はだかのままで出しておきます。
ジョイントマットをひとりでゴミ置き場まで持っていけない場合
ふれあい収集で回収してもらう
高齢の世帯や一人暮らしの方で、近隣に
ゴミ出しを手伝ってもらえる知人がいない方、
体が不自由な方など、
自力で粗大ゴミをゴミ置き場まで
運べない方もいらっしゃるでしょう。
大阪市のゴミ出しには、
簡単な審査がありますが「ふれあい収集」という
無料で粗大ゴミを持ち出してくれるサービスがあります。
ふれあい収集についてはこちらの記事を参考にしてください。
>粗大ゴミをふれあい収集の持ち出しサービスに依頼する方法【大阪市】
まだ使えそうなジョイントマットの場合
ジョイントマットが新しいまま残っている
まだキレイで汚れていない場合は、
粗大ゴミで捨てるのではなく
買取してもらう方法もあります。
特に、ベビー用品を扱っている
リサイクルショップでは
需要があり買取されやすいようです。
リサイクルショップで買い取ってもらう
まだまだ使えそうな
新しくきれいなジョイントマットは
リサイクルショップに持ち込んで
現金化するのもオススメです。
最近では、インターネットやLINEで
買取査定をしてくれたり、
自宅まで見積もりに来てくれる
買取ショップがたくさんあります。
まずは、一番高く買い取ってくれる
リサイクルショップで
見積もりを取ってみてくださいね。
インターネットのフリマに出す
また、メルカリなどのフリマアプリや
ジモティー(地元の掲示板)を活用して
買い手を探すこともできます。
メルカリに新規登録をする場合、
招待コード「TNUAYH」を入力すると
最初に必ず500円分のポイントがもらえますよ。