マスクがないと生活できない毎日ですが
マスクが店頭で品切れ状態になってから
手作りマスクをしている人をよく見かけます。
小さな子供たちもママが作った
お気に入りのキャラクターマスクなら
気に入ってつけてくれるようです笑
手作りブームが再来!
ミシンを新しく買い換えて
衛生用品のマスクを手作りする人が増えています。
では、古い使わなくなったミシンは
どうやって処分すればいいのでしょう?
ここでは、一般的な家庭用ミシンの処分方法を
詳しく解説します!
家庭用ミシンの大阪市粗大ゴミ処理手数料
一般的な家庭用ミシンは大阪市粗大ゴミで
一律200円の手数料で収集してもらえます。
一般的な家庭用ミシンとは
持ち運びができるポータブルミシンで
卓上で使用できるものをいいます。
↓楽天で一番売れている家庭用ミシン↓
ただし、縫製工場などで使用していた
業務用(工業用)ミシンは回収してもらえませんので
事業所系ごみ収集の民間業者さんへ
回収の依頼をしてくださいね。
家庭で使っていたミシンのうち
持ち運べない台付きのミシンは
700円で収集してもらえます。
大阪市粗大ゴミで収集できる家庭用ミシンの種類
●コンピューターミシン
縫い目やスピードなどをコンピュータで制御するミシンで
パネルをタッチして簡単に設定できます。
初心者向けもモデルが多いです。
●刺しゅうミシン (刺しゅう機能付きミシン)
刺しゅうミシンとは、刺しゅう機能が付いたミシンです
●電子ミシン
スピードコントロールを電子で制御し
運針のスタート、ストップはボタンをタッチします。
縫い目の感覚はダイヤルで設定します。
●電動ミシン
スピードの強弱はフットコントローラでします。
ただし、手元にボタンがついているものもあります。
ミシンが止まったときの針位置は決まっていないため
自分で調整します。
●ロックミシン
かがり縫い専用のミシンで生地のほつれ止めをします。
ロックミシンに使用する色は
1本針2本糸、1本針3本糸、2本針4本糸に分かれ、
1本針2本糸、1本針3本糸は布の断ち目かがり用、
3本糸のロックミシンは断ちかがりの他に、
巻縫い(メロー縫い)が出来るのもあります。
●ベビーロックミシン
ロックミシンの派生で、縫い目の幅が狭く
小さなものを縫うときに役立ちます。
●カバーステッチミシン
ロックミシンの派生で、Tシャツの袖・裾などの
カバーステッチ専用です。
●キルトミシン
中綿を挟んでキルティング加工できるミシンです。
大阪市粗大ゴミの家庭用ミシンの出し方
●乾電池を使用している場合はとり除いてから出します。
●購入時の紙の箱に収納している方は
箱から出して、はだかのままで出してください。
外箱は、古紙回収の日に出しましょう。
●雨が降っても指定のゴミ置き場に
はだかのままで出しておきます。
●ミシンを使用するときに使う
針や糸、ハサミなどの細かいものは
普通ゴミの日に透明の袋に入れて出しましょう。
針やハサミなど先が尖って危険なものは
厚紙などにくるみ『危険』と書いておきます。
家庭用ミシンを自分でゴミ置き場まで持っていけない場合
ふれあい収集で回収してもらう
一人暮らしの高齢の方や、体が不自由な方で
近隣にゴミ出しを手伝ってもらえる知人がいない場合や
自力でミシンをゴミ置き場まで
運べない方もいらっしゃるでしょう。
大阪市のゴミ出しには、
簡単な審査がありますが「ふれあい収集」という
無料で粗大ゴミを持ち出してくれるサービスがあります。
ふれあい収集についてはこちらの記事を参考にしてください。
>粗大ゴミをふれあい収集の持ち出しサービスに依頼する方法【大阪市】
電化製品専用の買取業者に依頼する
最近は、電化製品を高い値段で
買取をしてくれる専門業者さんが
たくさんあります。
まだ、使えそうなきれいなミシンは、処分する前に
一度、問い合わせをしてみるといいですよ!
電化製品専門のオススメの買取屋さんはリサイクルネット
自宅で使用していた電化製品を買取してくれる
電化製品の買取を得意とする頼もしい買取やさんです。
電話とインターネットから
簡単に見積もり料金の問い合わせができます。
自分にとってはいらないものでも、
必要な人が買ってくれるのはありがたいですね。
いくらで買取ができるのかは
製品や使い方で変わりますので
一度買取屋さんに相談してみてくださいね。
インターネットのフリマに出す
メルカリなどのフリマアプリや
ジモティー(地元の掲示板)を活用して
買い手を探すこともできます。
メルカリに新規登録をする場合、
招待コード「TNUAYH」を入力すると
最初に必ず500円分のポイントがもらえますよ。
新しいミシンを買うときに下取りしてもらう
新しいミシンを購入する際に
古いミシンの下取りをしてもらえるか
確認してみましょう。
新しいミシンをネットで購入する場合は、
古いミシンをダンボールに入れてミシン屋さんに送り
査定をしてもらいます。
下取りの価格がつかなくても
無料で回収してくれるところが多いので
発送する手間はかかりますが
お金がかかることはあまりありません。
無料の廃品回収車には要注意
「無料で廃品回収をします」と大きな音を鳴らして
道を走っている不用品回収車を見たことはありませんか?
実は、『無料と思って不用品回収車に
回収をお願いしたら高額料金を取られた』という
トラブルが多発しています。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
>>無料で回収という車は要注意!廃品回収車は高額請求のだまし営業かも